谷川岳・一ノ倉岳・茂倉岳・武能岳縦走 (標高 谷川岳 1977m)(個人山行)

日 程2025年9月6日(土)~7日(日)  参加:4名

行 程:6日 所沢駅600⇒(天神平ロープウエイ)⇒天神平8501155谷川岳トマノ耳→
       12
20オキノ耳→1420一ノ倉沢岳→
1455茂倉岳→
        (下山時参加者1名がササヤブに隠れた石に腰を強打し、以降歩行速度が大幅に遅れる)→
       18:35武能岳→2000蓬ヒュッテ(泊)

    7日
 蓬ヒュッテ水汲み450→ヒュッテ発530845白樺避難小屋→1300JR見晴小屋→
       1350一ノ倉沢避難小屋1440
(電動バス)⇒15:20天神平ロープウェイ土合口⇒
       (途中立ち寄り湯入浴)⇒19:00所沢


6日
01.ロープウエイにて出発! 02.天神平にて望む白毛門(右)から朝日岳、笠ケ岳
03.遠く平標山まで続く尾根 04.燧岳(左奥)と手前の至仏山
05.06.谷川岳の双耳峰「トマの耳」から「オキの耳」へ
07.一ノ倉岳への岩稜帯にて  08.一ノ倉岳と茂倉岳を背に
09.一ノ倉岳到着 10.茂倉岳にて
11.武能岳へと続く一面の笹原 12.日没後武能岳到着
 アクシデントあるも褒められた話ではありません
 7日
13.早朝に小屋から往復小1時間の水場で給水 14.蓬ヒュッテ。スパルタンな小屋だった!
15.二度と来ないかもしれないので記念に 16.昨日歩いてきたコースを背に頑張るぞ!
17.一面の笹原に何度か危険な渡渉
   ハードな下山路です
18.ようやくたどり着いた白樺避難小屋
19.沢沿いでの昼食、冷たい沢水に足を浸す 20.すべすべの石に気を付けて!
21.22.ようやくたどり着いた一ノ倉沢避難小屋にて