木曽御嶽山 (標高3067m) (個人山行)
日 程:2025年10月9日(木)~10日(金) 参加:1名
行 程:9日 所沢駅⇒(JR中央線)⇒木曽福島駅⇒ロープウェイバス⇒ロープウェイ駅(山麓駅)⇒
飯森高原駅(山頂駅)12:20→登山道入口12:21→12:28七合目行場山荘→
13:35女人堂(八合目)13:50→15:20石室山荘(泊)
10日 石室山荘7:00→7:40御嶽山山頂7:55→8:25二の池8:30→8:40分岐→
9:00石室山荘9:30→10:35女人堂10:40→11:50一の又小屋→12:00飯森高原駅
9日 | |
![]() |
![]() |
01.ロープウエイ駅(山麓駅)からの御嶽山(中央) | 02.登山口。しばらくは樹林帯を歩くが その後登りが始まる |
![]() |
![]() |
03.八合目の途中まで木の階段が続き滑りやすい | 04.七合目の行場山荘 |
![]() |
![]() |
05.行場山荘ではお菓子や飲み物が売られていた | 06.八合目の女人堂の前で ここから視界が開けてくる |
![]() |
![]() |
07.霊山だけあって八合目から 登山道脇には石碑や仏像などが並ぶ |
08.八合目からの展望。雲の上に見える山は乗鞍岳 |
![]() |
![]() |
09.石室山荘が見えてきたが まだまだ遠く急登が続く |
10.夕食。この日は男性4人、女性3人の宿泊者で 一緒にお膳を囲んで楽しく雑談 |
![]() |
|
11.月明かりの雲海で幻想的な風景 | |
10日 | |
![]() |
![]() |
12.日の出・雲海・紅葉。このような景色は 滅多に見られないと山荘のご主人の話 |
13.朝食。話が弾み山頂へ向けての出発が 7時になってしまった |
![]() |
![]() |
14.このようなガレ場続く | 15.2014年の噴火の犠牲者の慰霊碑 この階段の上が御嶽山山頂 |
![]() |
![]() |
16.御嶽山山頂(3067m) この日は登る人がいなく独り占めの山頂 |
17.二の池まで回り道 噴火後、二の池の水は涸れてしまったそうです |