巻機山(越後三山) (標高 1967m) (個人山行)
日 程:2025年5月16日(金) 参加:6名
行 程: 小手指駅6:10⇒(入間IC/塩沢石打IC)⇒8:40桜坂駐車場8:50→
3合目→4合目→4.5合目→(※残雪多く登山中止し下山)→
桜坂駐車場⇒13:00民宿上田屋(昼食)⇒(塩沢石打IC/入間IC)⇒18:00小手指駅
![]() |
|
01.小手指より2時間半余りで 巻機山の桜坂駐車場に着く |
02.巻機山には残雪があり 行けるところまで登る |
![]() |
|
03.新緑の美しい季節、気分がいい | 04.足元にはまだカタクリの花が残っている |
![]() |
![]() |
05.雪解け後だけに コバエのような小さな虫が飛び回る |
06.色鮮やかなアカヤシオ、この花には癒される |
07.谷筋に残る雪、登山道も泥濘るんでいる | 08.足元にショウジョバカマ |
![]() |
![]() |
09.見上げると新緑の中にタムシバが咲いている | 10.3合目あたりは木々の向こうに残雪 |
![]() |
![]() |
11.4合目まで登ると 飛び交う虫も少なくなり快適である |
12.コシアブラの新芽を発見(中央下) |
![]() |
|
13.5合目からは雪が深くなり、お茶をして下山 | 14.麓の小屋はまだ雪囲いがしてあった |
![]() |
|
15.小屋の周りにはフキノトウ コゴミが群生していた |
16.何度か宿泊した民宿 |
![]() |
![]() |
17.民宿で「山菜特盛り蕎麦」をいただく | 18.民宿で咲いていたアエオニウム(黒法師) ちょっとゾッとした |
![]() |
|
19.巻機山の里の春はひと月遅く桜が咲いていた |